こんにちは。いつも大変お世話になっております。
FULL ORGANIC STORE店長の伊澤です。
気付けば私も昨年46才になり、鏡を見るたびに「白髪増えたな」と目線が頭髪に向かいます。そういえば、最近、他の製品のテストなどがあり、蓼藍で染めてなかったなと思い返し、昨年9月から月一回程度、蓼藍染を再開した。
いかにも歳をとって白髪増えたみたいな発言をしましたが、30代前半から白髪が多く(遺伝的要因)、フルオーガニックスパカラーの発売当初からずっと毎月染めていました。
おそらく、2~3年振りに蓼藍単品で染めています。
ボリュームが出て、しっかり白髪が目立たなくなる。
やはり良い製品だ、と感心しています。
そして、何より染めた時にしか味わえない「蓼藍風呂」がこれまた良いんです。
※ここからは本来の使い方ではないので、自己判断でできる方のみやってみてください。
では解説します。
お風呂に入る前に染めます。
まずは蓼藍を頭全体に塗布します。
私はグローブをして手でペタペタと頭にペースト状の蓼藍を乗せていきます。
塗布が終わったらラップ巻いて、30~40分放置します。
加温の必要はありません。
私は長風呂なので、塗布終わったらすぐにお風呂入り、温まりながら放置時間を楽しみます。最低30~40分程度経ったら、お風呂のお湯で乳化し、髪についた蓼藍をお風呂のお湯で少しずつ落としていきます。そうすと、お風呂はどんどん蓼藍の色に変わっていき、蓼藍の入浴剤が入ったお風呂へと変化します。通常はお風呂は染まりませんが、お風呂の材質によるかもしれませんので、自己責任でご判断お願いいたします。当社では賠償などは一切できませんのであしからず。
蓼藍には保湿作用、抗酸化作用、粘膜治癒作用などあるので、入浴剤にもってこいなんです。個人的には蓼藍風呂、とってもおすすめです。しかも30g2450円の入浴剤を入れたと思うと贅沢!
そろそろ今月も染める時期がやって来たので蓼藍風呂を楽しみたいと思います。
※ちなみに私は蓼藍単品のみでの施術です。ヘナを配合しての場合は試してませんが、ヘナ風呂をお勧めしている方をウェブで見かけたことがあります。
※場合によってはお風呂が染まる場合もあるかもしれません。蓼藍風呂は自己責任ですので、ご了承ください。